「東京ヤマソン」に参加しました

横浜こどもホスピスを支援するファンドレンジングイベント『東京ヤマソン』にDIPG撲滅チームより本会理事2名が参加しました。東京ヤマソンとは各4名のチームごと、山手線を半周・全周、各駅ごとにスナップし、ひたすら歩くというイベントです!

メンバーの貫井さん、ヒロ君、和知さんの足を引っ張ってしまった私(高木)は時折めげそうになりましたが、無事に8時間かけて30km歩き何とか完歩できました!

今回は、有楽町、渋谷、原宿、新宿、髙田馬場と後半怒涛の展開となるコースで、いかにも都内巡りといった賑々しさ、目まぐるしさを体験でき、各国の台湾、フィリピン、マレーシア、アメリカなどの世界からの参加者も多くお友達もできました。

山手線を周る方向を選択できる事によって、向こう側から歩いているチームと度々出会い、すれ違い様、ご挨拶とエールを送り、同方向のチームとは、駅での写真撮影をお手伝いしあったり、お話しながら歩いたり、全く他人同士ながら、子どもホスピス支援という目的を共有し合う事によるポジティブな仲間意識が生まれます。

それらの効果が、長時間歩行という疲れを中和させて、とても爽やかな余韻を残します。

本会でも『ゴールドリボンTAZAN』と名し、世界一の登山者数と言われている高尾山で、小児がん啓蒙イベントが開催できればと考えております。

関連記事

  1. 「全国一斉レモネードスタンドin所沢」への支援

  2. レモネードスタンド寄付金贈呈式

  3. ファミリーハウスの子どもたちの『お寿司屋さん職業体験』

  4. 日本小児がん研究グループ(JCCG)10周年記念講演

  5. オンライン講演会の開催協力をいたしました。

  6. 小児がん支援団体の『高尾山親睦ハイキング』

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP