たまひよon-lineさんに記事が掲載されました

この度、たまひよon-lineさんの取材を受け、その記事が掲載されましたので、ご一読いただければ幸いです。

URL(前編):https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=210144

URL(後編):https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=210145

子育て中の皆さまにはつらい内容も含まれるかもしれませんので、ご無理なく読んでいただければと思います。

多くの皆さまに小児がんの現状をお伝えするために、恐縮ですが、皆さまのご家族や友人、SNS等で拡散していただけると大変ありがたいです。

私は11年間、小児がん支援の活動を続けてきましたが、その中で「多くの方に知っていただくこと」が国民の理解を深めるために重要であると痛感しています。

理解が深まれば政治が動き、官僚が動き、行政に広がり、つらい治療を受けている子どもやその家族に支援が届きます。

小児がん治療研究が進み、娘と再び会える日までに、治せる病気に変えられることを、生きている間にこの目で見届けたいと思います。

そして、子どもの病気死因第一位の小児がんの治療環境の改善は、小児医療全体に寄与すると自負しております。

完治できるようになった時には、『なぜ娘に間に合わなかったのか……』と感じるかもしれません。

しかし、私たちが生を受けて以来、先人たちの努力による医療の進歩があったからこそ、今では安心して暮らせる社会が築かれているのだと感じています。

感謝の気持ちと共に、未来の子どもたちに残せるものを、一緒に積み上げていただけたら嬉しいです。

お願いばかりで恐縮ですが、拡散ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

関連記事

  1. 「たまひよon-line」は週間ランキング1位

  2. 2024年 年末のご挨拶

  3. 親睦!!!「ゴールドリボンTOZAN」in高尾山

  4. オンラインミュージカルパフォーマンス

  5. マンスリーサポーター『つぼみ』の募集

  6. スペシャルサポーター

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP